

Webページを作りたい初心者は、HTMLがどんなものか勉強しましょう。
また、Webページを作るには、HTMLだけ学んでも意味がなく、あわせてCSSも学ぶ必要があります。
Webページを作りたいなら、まずはHTMLとCSSとは何かについて勉強してください。
HTMLとは?
HTML…Hyper Text Markup Language
HTMLとは、Web構築するために使われる土台となる言語のことです。
マークアップ言語と呼ばれています。
マークアップ言語…マークをして文章を構造化するコンピュータ言語
プログラミング言語…データ処理や計算を行うコンピュータ言語
HTMLは一見難しそうですが、しっかりと法則さえわかれば意外と簡単です。
ただしHTMLには弱点があり、見え方がワンパターンなのでバリエーションがほとんどありません。
そこで、バランスを整えたり、装飾をつけたりするのがCSSです。
HTMLを使う場合は、CSSを使って見え方を変えるのが一般的です。
CSSとは?
CSS…Cascading Style Sheets
HTMLが文章に特化したものに対して、CSSは見た目をデザインすることを目的にしています。
たとえば、色や文字のサイズ、余白調整や背景といった、Webページの静的なデザインに関わる部分です。
思い描いたデザインを表現したり、指示を参照することでウェブ全体の見た目をそろえることが出来ます。
あわせて読みたい
HTMLとCSSは難しい?
Webページを作るには、HTMLとCSSの知識は欠かせないものです。
しかしご安心ください。
これまで、WordやExcelを習得してきたように、順序を踏んで覚えていけば誰でもカンタンに習得することができます。
たとえば、
- 必要なツール
- ファイルの作成方法
- 基本的な記述の方法
- ファイルの保存方法
たったこれだけ覚えれば、あとは独学でも十分にHTMLとCSSをスキルアップすることはできます。
HTMLとCSSの基本を学ぼう!
HTMLとCSSの基本さえ覚えれば、あとはとんとん拍子です。
HTMLファイルの保存方法までわかれば、あとはサーバーにアップロードするだけでWebページがカンタンに作れてしまいます。
HTMLの基礎、CSSの基礎を見につけたら、あとは独学でどんどん勉強していけばWebページを作ることはカンタンです。
HTMLの基礎を学びたい人は下記の記事をご覧ください。
あわせて読みたい