

昨今でもアフィリエイトビジネスは副業としても話題性が高く、気になっている方も多いことでしょう。
しかし、レンタルサーバーと契約したり、ドメインを取得したりすると、費用がかかってしまうこともあるアフィリエイトビジネス。
そんな中、無料Web作成ツールの「ペライチ」が話題となっています。
そこで、「ペライチ」がアフィリエイトに有効かどうか?を検証してみました。
目次
無料Web作成ツール、『ペライチ』はアフィリエイトに使えるのか?
「ペライチ」はアフィリエイトに使えるのかということですが、結論からいいますと「ペライチ」はアフィリエイトに使えます!
なぜなら無料ブログ作成ツールではほとんどの場合、アフィリエイト広告を掲載するのはNGであるのに対し、「ペライチ」はアフィリエイトOKとなっているからです。
無料Webサイトを作れるなら、アフィリエイト初心者さんも取り組みやすいのではないでしょうか?
ではこれから「ペライチ」が本当にアフィリエイトサイトとして使えるのか、説明していきますね。
「ペライチ」とはどんな無料Web作成ツールか?
「ペライチ」は、ペラサイトを作成するツールです。
ペラサイトとは?
ペラペラといっても内容が薄いのではなく、ページ数が少ないという意味です。
そのかわり、文字数を多くすることで非常に濃い内容のサイトを作ることができます。
ペラサイト作成ツールといえば、アフィリエイターの必需品「Sirius」(シリウス)が有名です。
「Sirius」の魅力的なところは、SEO対策を講じやすいこと、操作性が抜群にいいことです。
しかし、「Sirius」は有料ソフトですが「ペライチ」は無料で使えます。
でも「ペライチ」の性能はどうなのでしょうか?
「ペライチ」はアフィリエイトに使えるのか?
実は、「ペライチ」はアフィリエイト広告も貼り付けることができます。
無料のブログ作成ツールだと、livedoorや楽天など色々ありますが、そのほとんどはアフィリエイトNGになっています。
とりあえず「ペライチ」は、アフィリエイトサイトとしては使えそうです。
しかし、問題はSEO。「ペライチ」のSEOはどうでしょうか?
「ペライチ」はSEO最適化機能アリ?
「ペライチ」では、アフィリエイト初心者でも使いやすいように簡単にSEO最適化が行えます。
といっても、タイトルと説明分を入れる程度です。
アフィリエイト初心者なら、手始めに参入してもいいのではないでしょうか?
「ペライチ」のSEO対策とアクセス解析
ペライチでは、スモールキーワードなら容易に検索エンジン上位を狙えます。
ただし、ターゲットキーワードで検索上位を狙うには、コンテンツの質を高めたSEO対策が重要となります。
コンテンツを大量に書いて、内容もライバルサイトと差別化しなければ難しいです。
ペラサイトはページが少ないので、どうしてもコンテンツの中身が非常に重要です。
最低5000文字くらい必要ではないかと思います。(あくまで私の見解です。)
「ペライチ」はサイトが凍結するか?
「ペライチ」は他社の無料ブログとは異なり、独自ドメインを取得して使用することもできます。
ただし、月額税別980円以上のプランに加入しなければなりません。
外部リンク独自ドメインの設定方法
無料プランでは独自ドメインを使用できないので、規約違反があればサイトが凍結してしまうかも・・・
「ペライチ」のオススメの使い方としては、以下がよろしいかと。
- 無料のスタートアッププランで登録し、サイトを作成
- 収益化してサイトを大きくしたいという場合に、有料にプランアップしドメイン取得する
こうすれば費用負担のリスクも軽減できますし、収益でプランの月額分はまかなえるのではないかと思います。
「ペライチ」をアフィリエイトで使う3つのメリット
「ペライチ」をアフィリエイトで使うメリットを簡単にまとめました。
- 立ち上げが早い!
1時間でサイトを構築できるので、最短でサイトを構築したい場合は有効。 - 検索エンジン上位も狙える!
SEO最適化も簡単なので、検索エンジン上位も狙えます。 - ランディングページ向き!
無料プランは1ページしか作れませんが、ランディングページに向いています。
「ペライチ」は、アフィリエイトサイトとして使うには十分です。
ペライチのデメリット
「ペライチ」のデメリットを簡単にまとめました。
- PV数に上限あり
無料プラン1万PV/月まで、有料プランも2万PV/月とか3万PV/月とか、閲覧数に上限があります。
中規模・大型サイト用としては、かなり物足りない数字です。 - 何をするにしてもオプション・月額料金である
1ページ追加するのも300円/月、商品販売ページを作るのも500円/月と、オプション設定がやたらと細かい。
無料Web作成ツールには、他にどんなものがあるか?(他社比較)
無料Web作成ツールは、Wordpress、Wix、Strikingly、Jimdoなどが有名です。
それぞれの特徴とデメリットをお伝えします。
WordPress
WordPressはサイト作成ツールとしてのシェアは一番高いです。
プラグイン機能によって、機能を拡張するカスタマイズ性に優れています。
関連するサイトもたくさんあるので、独学でも十分構築することができます。
ただし、レンタルサーバーを用意する必要があります。
Wix
Wixもプラグイン機能によって、機能を拡張できカスタマイズ性に優れています。
私は使ったことがありませんが使いやすいという話もあるので、初心者には優しいはずです。
ただ、Wordpressよりもシェアは劣るので、将来性があるのはWordpressに軍配があがります。
Strikingly
0円プランは、1ページしか作れません。「ペライチ」に似ています。
しかし、PV制限もなさそうですし、商品一つだけなら無料で商品販売ページが作れます。
ただし、ペライチよりもテンプレートは少ないです。
Jimdo
テンプレートが豊富、SEOに強い、大量ページが作れる、など無料にしてはかなり親切なサービスです。
しかし、WordpressやWixに比べると、カスタマイズ性はやや劣るのかなといった印象です。
無料プランだと常時SSL化できないので、ショップ構築なら月額945円のプランがいいです。
「ペライチ」はアフィリエイト初心者にはいいツール!
「ペライチ」のいいところは、簡単に作れる!というところにあります。
アフィリエイト初心者には非常におすすめなのではないでしょうか。
無料プランならPV数に上限がありますので、PPCアフィリエイトには不向きです。
物販アフィリエイトやメルマガに誘導するサイトなら、ギリギリ許容範囲かなという気はしてますが、いずれにしても初心者向きです。
その他の用途としては、 ランディングページを簡単に作りたい! 1ページのペラサイトを大量に作りたい! バックリンク誘導ページを大量に作りたい! といった用途に適しているのかな、と考えます。
あとはバックリンク用のサイトとして使えるかもしれませんね。
アフィリエイト用としては万能ではないにしろ、使い方によっては有効なツールです。
無料なので、ぜひお試しに使ってみてくださいね(*^_^*)
↓ペライチ公式サイトはコチラです。↓